2009年12月30日水曜日

itouchBrowser v1.9.2.36 を公開しました

既知の不具合を修正しました。

今回の変更点:

v1.92.36 12/30/2009 =sugi=
  • バックアップディレクトリが指定されていないときに、「テーブル0が見つかりません」のエラーが出る不具合を修正した。
  • iTunes, AppタブをF5で更新できるようにした。
  • Appを選択したとき、マウスポインターの形状が戻らない問題を修正した。
  • フォルダー削除が正常に完了しなかった問題を修正した。
  • アーティストデータの吸出し機能を修正した。

多少、ドタバタなところもありますが、書き出しの不具合修正を行ったつもりです。
初期起動時の問題も改善したかと思います。

導入の補足:
このバージョンも旧バージョンを削除することなく、上書き導入が可能です。
Zipファイルを展開して、Setup以下のsetup.exeを実行してください。


2009年12月29日火曜日

最新のiPhoneやiPod touchから音楽データを吸い出す方法

jailbreak : 不要

itouchBrowserは、簡単に音楽データを吸い出すことが出来ます。
まず、iTunesタブを開くと接続したiPhone/iPodに存在するアーティスト名が表示されます。
そのアーティスト名をクリックすると、アルバム名がリストされます。





















吸い出したい部分のチェックボックスにチェックをつけます。

すると、ツリービューの下のボタンがアクティブになります。
「吸出し」ボタンを押す前に、コンボボックスから書き出し先を選択してください。

書き出し先としては、
  • マイミュージック
  • デスクトップ
  • マイコンピュータ
  • マイドキュメント
を選択できます。
選択した先のディレクトリは、ディレクトリ一覧が表示された後に選択できます。
マイコンピュータを選択すると、PCのどこにでも書き出すことが出来ます。

ファイルリストは、次のようになっています。


では、「吸出し」ボタンを押してみましょう。
指定したディレクトリに次のようにファイルが出来上がります。



アーティスト名\アルバム名 のディレクトリの下に、アルバムの番号順に2桁の番号が付き曲名のファイルを作ります。
如何ですか。簡単でしょう。

一度試してください。

p.s.
すべてのファイルが出来上がらないことがあるようです。
この問題も近いうちに直しておきます。


2009年12月28日月曜日

フォルダー削除に問題がある

今年もあとわずかとなりました。
順調にダウンロードのカウントは増えているようで、しっかりサポートしなければと考えています。

久々にitouchBrowserを使ってみたのですが、どうもフォルダーの削除がおかしな動きをしますね。
年末年始の休み中に正常動作するように修正出来ると思います。

他にもいろいろ不具合があるかと思います。何かおかしな動きがありましたら、是非ご指摘ください。
私の暇しだいですが、改善してゆきます。

何度も報告のある、初期起動時のエラーメッセージも直さないといけないですね。はじめて使った人の印象が悪いでしょうから。。。

では、来年もよろしくお願いします。


2009年11月23日月曜日

itouchBrowser v1.9.2.35 を公開しました

遅くなりましたが、iTunes 9.0に対応したitouchBrowserを公開しました。

最近なかなか修正する時間が取れなくて結局今になりました。

ひとつ、なかなかうまく行かないことが残っていて、それを本日改善できましたので、公開にこぎつけたこともあります。
iPhoneBrowserには存在しない歌手名や曲名の一覧取得で、iTunes 9になってから大きく管理方法が変わっていますので、その対応にも苦労しました。
i-FunBoxなどの他のツールでも、もう対応したかな?

何かお気づきの点やトラブルなどありましたらお知らせください。

お試しください。

2009年9月15日火曜日

iTunes9を導入しました

開発環境にiTunes9を導入してみました。

案の定、itouchBrowserは、正常に動かなくなりました。
ちょっと、ステップ実行で何が悪いか見つけようとしましたが、、、、、

USB接続のイベントさえ、うまく捉えることが出来ません。

この状況は、前回の変更より厳しい状況です。
どこかに、内部リーク情報でもないと、対応が難しいです。

iTunes9対応はしばらくかかりそうなので、iTunes8.2に対応した最終バージョンを公開しています。
ただ、テストが途中だったような気がして、少々不安な感じでいます。
iTunesDBのフォーマットが変わっていて、SQLiteのDBで管理するような形態になっているようです。

では、試してみてください。

2009年8月16日日曜日

Firmware 3.0での変更点が多いようです

今更ですが、ようやく3.0へ移行しました。

iTunesDBの仕様変更が大きいようです。このためにitouchBrowserもiTunesDBの読み方を変えなければ、iTunesタブの情報が取れなくなっています。

現在、バージョン3.0の変更点を調査中で、近日中には3.0対応できることでしょう。
私自身が3.0を使用していなかった為、気が付きませんでした。
しばらくお待ちください。

2009年7月11日土曜日

DiskAidが有料化されたようですね

つい先日からダウンロードカウンターの進みが速くなったと思っていたら、どうやらDiskAidが有料化しているようです。

DiskAidから乗り換え組みの方、ありがとうございます。

itouchBrowserは、iPhoneBrowserの日本語化プロジェクトから派生したものですが、最近はitouchBrowserユニークな機能が満載で、非常に高速で高機能になっています。
最近はiPhoneBrowserの開発メンバーとも連絡を取っていませんし、ほぼ別物と思っていただいたほうが良いかと思います。

しかしながら、その使い方の説明書をまとめることが出来ず、このブログでぼちぼちと説明を追加していこうと考えています。


閑話休題

かなり以前にもフリーソフトを公開していたことがあるのですが、その頃は多くのユーザーとも関わりがあってそれが励みとなっていました。
ところが、itouchBrowserプロジェクトに於いては、ほとんど反応が無く、その感想なども伝わってきません。何か不満や感想がありましたら、是非お知らせしていただけると嬉しいです。

複数ファイルを一括削除するには、

jailbreak : 必要なし

同一フォルダーに存在する複数の選択ファイルを一括削除する方法を説明します。

簡単に言えば、複数ファイルを選択して右クリックでメニューを出し「ファイル削除」を選択すれば、選択したファイルの一括削除が出来ます。

このファイル選択のときに「自動表示」機能が働いていると、iPhone / touchからのファイルコピーが始まるので、快適ではありません。
一括削除する前に、右下ペインの「自動表示」のボタンを押されていない状態にしてファイル選択してください。快適に操作できるようになります。

ファイルの複数選択の方法は、エクスプローラと同じです。
ある範囲のファイルを一括選択したいときは、Shiftキーを押さえながら目的のファイルをクリックしてください。
既に選択したファイルにその他のファイルを追加したり、対象から外したりする時は、Ctrlキーを押しながらマウスをクリックしてください。
この方法で、複数のファイルが自由に選択できることとなります。


ファイルの削除は、通常PCのディスクにバックアップしてから削除されます。
削除前のバックアップが必要ないときは、「ファイルの削除(バックアップなし)」をクリックしてください。

バックアップなしのファイル削除時には、意味不明なダイアログが出ますが、無視してください(笑)。そのうち直します。

では、お試しください。

2009年7月5日日曜日

Web上の画像をiPhoneに転送しよう

jailbreak: 不要

Web上のイメージファイルを簡単にiPhone/iPod touchへ転送することが出来ます。

IEやFirefoxなどのWeb browserから直接、目的の画像をitouchBowserのファイル一覧ペインにドラッグ・ドロップしてください。

画像ファイルが、自動的にダウンロードされiPhoneの目的のフォルダーに転送されます。

ファイル名は、転送後に自由に変更できます。

アイコンファイルなどもそのまま転送できるので、Web上のアイコンに入れ替えたいときも容易に転送できます。

注意:転送したファイルが、写真アルバムのアプリで表示できるわけではありません。ですから、jailbreakしていないデバイスでは、あまり意味が無いかもしれません。

では、お試しください。

2009年6月24日水曜日

アプリケーションフォルダーの探し方

jailbreak: 必須

iPhone / iPod touchを接続した状態で、Appタブを開くと次のように導入済みのアプリケーション一覧が表示されます。

青色表示は、/Application/以下に存在するアプリケーションを示しています。
黒色表示は、App Storeで購入したアプリケーション(無料を含む)を示しています。


目的のアプリケーション名をリスト中から探してクリックします。
自動的に目的のアプリケーションのフォルダーにジャンプします。

例えば、[BestKakaku.app]をクリックすれば、次のように目的のフォルダーにたどり着けます。


では、いろいろと試してください。

2009年6月20日土曜日

iPod touch 2G Jailbreak

touch 2Gもfirmware version 3.0でjailbreak可能となったようですね。

http://www.appleiphoneschool.com/2009/06/20/jailbreak-now-available-for-windows-and-ipod-touch-2nd-gen/

2009年6月13日土曜日

itouchBrowser v1.9.0.33 公開しました

今回のバージョンでは、iTunes 8.2に対応したつもりバージョンです。
実はまだ8.2を使っていません。

今回の変更には、本家iPhoneBrowserの変更を参考にさせていただきました。
参考と言うのも、高速化と日本語の文字化け対応にて本家と変わってしまっているため、そのままコピーすることは出来なくなっています。
また、iPhoneBrowserをiTunes 8.0の環境で動かすとエラーが出て使えなくなっています。

iTouchBrowserでは、この問題を改善しています。

その他の変更は、アイコンの表示方法を見直しました。前回のバージョンでは、表示アイコンにへんなノイズが入っていたと思います。

では、こちらよりダウンロードしてください。
http://code.google.com/p/itouchbrowser/downloads/list

2009年6月7日日曜日

itouchBrowserでフォルダーのファイル数とサイズの表示方法

itouchBrowserでフォルダー内のファイル数とファイルサイズの合計を表示する事が出来ます。


操作方法:
左ペインのフォルダー一覧で表示したいフォルダーを右クリックします。
表示されたメニューのプロパティーをクリックします。

表示内容:
サイズ合計 - リンク以降のファイルサイズは、含めません。よって、実際に必要なサイズを示しています。
ファイル数 - リンク以降のファイルは、含めません。
フォルダー数 - リンクのフォルダーを含みますが、その先のフォルダーは含みません。

処理中:
選択したフォルダー以下に多くのファイルがある場合、それなりの時間がかかります。
その間次のような表示を行います。
ダイアログボックスの下の方に実行中を示すバーが動きます。

処理の中断:
処理中にキャンセルボタンを押すことによって、処理を中断することが出来ます。
中断したときは、表示がグレーになります。

2009年6月4日木曜日

こんなところで躓くとは。。。

iTunes 8.2でのトラブルの件ですが、どうやらWindows環境でAFCGetFileInfo()の関数が使えなくなっているようです。
このために、この関数をコールしたとたんエラーが発生するようです。

この関数を呼ばなければ問題は出ないのですが、この関数でファイルサイズやフォルダかシンボリックリンクなのかを確認しています。
この手の他のアプリが、この関数を使わずどうやっているのか気になっています。

代替の方法があるとは思えないのですが、ファイルサイズが見えなくなっているのでしょうか?

8.2で動かしている方、ファイルサイズは表示できますか?情報ください。

とりあえずAFCGetFileInfo()を使わない方法もあるのですが、どうにか従来どおりの機能を維持したいですね。
SSH側でチェックすれば、問題ないことですが。。。(笑)


そもそもこの現象は、Appleさんのプログラムミスでしょうね。
次のバージョンでは、直っていることを期待しますが、それまでの対策となるのでしょうか。

開発環境のiTunesを更新するか、ただいま考え中。。。

2009年6月2日火曜日

iTunes 8.2が公開されましたが。。。

iTunes 8.2が公開されましたが、Low level USB protocolに変更が入ったようで、いろいろなツールが使えなくなっているようです。

なぜか、環境によっては問題なく使用できる場合もあるとか。

問題が出るかどうかは、やってみないとわからないようです。

iFunBoxは、起動後すぐにダウン。
Diskaidは、エラー表示するとのこと。

多分、itouchBrowserも同様に何かが起こりそうです。

今の環境を壊したくない方は、iTunesをアップデートするのを控えましょう。

これから、いろいろ情報が出てくるでしょうから、様子見ですね。
注意してください。

2009年5月24日日曜日

itouchBrowser v1.8.3.32

Ver. 1.8.3.32を公開しました。

今回の変更点は、次のとおり。

v1.83.32 5/24/2009 =sugi=

* 秘密鍵と公開鍵を使ったSSH接続を可能にした。
* SSHの秘密鍵と公開鍵の生成および自動配置の機能を追加した。
* ファイル属性も含めるためにtarを使ったフォルダーのバックアップ機能を追加した。(圧縮後、PCへ自動転送)
* SSHコマンドラインに履歴参照機能を追加した。(上下矢印キーで過去を参照可能)
* ファイルビューにフォルダーも表示するように変更した。
* デバイス接続時の処理を最適化した。
* フォルダー選択時のアイコンを変更した。
* メニューに壁紙とテーマを追加した。
* 英語環境で全画面アイコンを表示しなかった不具合を修正した。

予告のとおり、秘密鍵と公開鍵を使ったSSH接続が出来ます。セキュリティーにもより安全になります。
公開鍵と秘密鍵は、itouchBrowser自身で生成できますが、まずは、パスワードによるSSH接続を行ってください。
秘密鍵には、パスフレーズも設定できます。もしも、秘密鍵が盗まれてもパスフレーズがかかっていれば、秘密鍵の復号ができないようになっています。(秘密鍵自身は、OpenSSHのフォーマットではなく、暗号化したSECSHフォーマットを使用しています)
公開鍵をPCで作った後、iPod touch/iPhoneへ転送してSSHから属性設定も行います。

SSHの認証ファイルのフォルダーが無い場合は、自動的に作成します。
既に公開鍵を持っているiPhone/touchの場合は、追加する形で設定します。



公開鍵による接続が初めての場合は、iPhone/touchのOpenSSHを再起動してください。

まずは、パスワード認証によるSSHの状態であれば、鍵認証への移行は容易に行えます。

鍵ファイルが出来れば、次のダイアログでファイル指定できます。




最終的には、パスワード認証を殺す必要があります。/etc/ssh/sshd_config ファイルを編集してください。

2009年5月15日金曜日

SSHの認証はこちらを参考にしました

秘密鍵と公開鍵によるSSH認証の接続に対し、次の内容が大変参考になりました。


鍵交換方式によるssh接続( windowsから )
秘密鍵による安全なSSH認証



itouchBrowserに公開鍵の認証を組み込もうとしたのですが、実際にやってみると難しいですね。パスワードを使わない認証と言っても、かなりいろいろな種類があることがわかりました。特に、SECSHの鍵フォーマットは、秘密鍵を更に暗号化してあり秘密鍵の盗難にも耐えるという。この仕様では、簡単には解読できません。

今回、秘密鍵にこの一番強力かと思われる SECSH 鍵フォーマットを使うこと。結果的に使わざるを得なかったのですが、、、。
公開鍵は、OpenSSHフォーマットになること。
異なるフォーマット間で正常に通信できるものかもわからないままに、すべてが勘で試行錯誤してました。

数日毎晩、なかなかうまく行かず、繋がらない理由もわからないままでした。
半分あきらめかけたのですが、、、、、偶然のように接続できて。。。。(笑)

この暗号鍵と公開鍵のキーペアは、itouchBrowser自身で生成できて、USB経由でiPhone/iPod touchにコピーして、セットアップまでを自動にする事まで実現できます。
最終的にどうするのか、現在検討中です。

iPhone nano ってなんなの?

カッコいいんじゃない
今度のiPhone.




*これはコンセプトです。お間違いなきよう。

2009年5月13日水曜日

秘密キーを使ったSSH接続

itouchBrowserでiPhone/iPod touchにSSHで接続することは可能となりましたが、パスワード認証によるものでした。

いろいろと調査して確認していった結果、先ほど鍵交換方式の公開鍵と秘密鍵による認証にてiPod touchのOpenSSHとの接続に成功しました。
これで、パスワード認証だけ無くセキュリティーを強化したい方にも使用していただくことが出来ます。

この変更の結果は、そのうち公開しますので、お待ちください。

2009年5月5日火曜日

ブログをはじめます

主にitouchBrowserの記事を中心とした内容で進める予定です。
とにかく未だ取扱説明書が存在しませんので、使い方の詳細なども書いてゆきたいですね。

今後に期待してください。

ちなみにここに引っ越すまでの旧情報は、こちらです。
au one blog
逆送している方は、参照してください。